- hotspot shield
- Ultrasurf
- Freegate
2011年7月6日水曜日
中国からあれこれアクセス
中国に住んでいて、やっぱり困っている人をちらほら見かけるので、もうちょっと具体的な説明を書いておきます。手っ取り早く説明すると、下記のどれかが必要です。
2011年7月5日火曜日
ScanSnap S1500で名刺管理 - Evernoteでイクある
もともと名刺管理には、iPhoneのWorldCard Mobileを使ってたのですが、ちまちま1枚ごと写真を撮って、認識した文字を若干修正して、連絡先(Contacts)データベースにエクスポート⇒Googleへの自動同期、、、なんてことをしてたのですが数枚登録したところでくたびれてしまいました。そこで、ScanSnapの登場です。
ScanSnap S1500香港正規品バージョンにおまけで付いてきた名詞管理ソフトは、「CardMinder」ってもので、これがまたさっぱり名刺上の文字を認識しません。
住所とか、肩書きとかきっちり取り込んでほしい情報をばっちり逃しています。Googleに情報をのっけて自動的に各デバイスが情報を同期するようにしたかったのに、しょっぱなでこけてしまいました。
仕方ないのであれこれ調べた結果、自分には下記のソリューションが一番だと結論がでました。
参考にしたページ:
ScanSnap S1500香港正規品バージョンにおまけで付いてきた名詞管理ソフトは、「CardMinder」ってもので、これがまたさっぱり名刺上の文字を認識しません。

仕方ないのであれこれ調べた結果、自分には下記のソリューションが一番だと結論がでました。
- スキャン画像(Jpeg)を自動でEvernoteに流し込む
- Evernoteで最低限の仕分けを行う(仕事用と遊び用みたいな)
- EvernoteのOCR機能に頼り、文字検索可能な画像集になっているので、それをオフライン同期しておく、
- 必要に応じEvernoteの画像をWorldMobileにコピーして連絡先への追加を行う
参考にしたページ:
2011年7月3日日曜日
裁断機はCarlのDC-210Nできまり
ScanSnap S1500を入手して、裁断機はどうしようかと考え続けてたところ、下記のような記事が目に留まり、自動的に購入が決定しました。
600冊自炊した私が、それでもCarlの裁断機をオススメする理由
幸いに、自分が住んでいる香港ならば気軽にTaobaoで買い物ができるので、Carl DC-210NもさくっとTaobaoから購入できました。かなり割安です。ただ、海外版ScanSnapには性能のいい名刺管理ソフトがついてないので、損をしている部分もあるわけで。。

Amazonだと1万円なのですね。代理購入とかして、小遣い稼ぎできそうな。
Amazon.co.jp: カール事務器 ディスクカッター DC-210N
600冊自炊した私が、それでもCarlの裁断機をオススメする理由
幸いに、自分が住んでいる香港ならば気軽にTaobaoで買い物ができるので、Carl DC-210NもさくっとTaobaoから購入できました。かなり割安です。ただ、海外版ScanSnapには性能のいい名刺管理ソフトがついてないので、損をしている部分もあるわけで。。

Amazonだと1万円なのですね。代理購入とかして、小遣い稼ぎできそうな。
Amazon.co.jp: カール事務器 ディスクカッター DC-210N
7月1日、香港で恒例のデモ
7月1日恒例のデモなのですが、いざ記事をならべてみると、視点が違うのがよくわかったり、「あれれ、そうかい?」ってのもあったりで面白いです。
香港 民主化求め大規模デモ