Google Code Prettify

2011年7月6日水曜日

中国からあれこれアクセス

中国に住んでいて、やっぱり困っている人をちらほら見かけるので、もうちょっと具体的な説明を書いておきます。手っ取り早く説明すると、下記のどれかが必要です。
  • hotspot shield
  • Ultrasurf
  • Freegate

UltraSurf | 中国でyoutube twitter facebookを使おう!vpntube


Freegate 6.80無料ダウンロード


日本を拒否するムカつく海外サイトは「Hotspot Shield」で突破


2011年7月5日火曜日

ScanSnap S1500で名刺管理 - Evernoteでイクある

もともと名刺管理には、iPhoneのWorldCard Mobileを使ってたのですが、ちまちま1枚ごと写真を撮って、認識した文字を若干修正して、連絡先(Contacts)データベースにエクスポート⇒Googleへの自動同期、、、なんてことをしてたのですが数枚登録したところでくたびれてしまいました。そこで、ScanSnapの登場です。

ScanSnap S1500香港正規品バージョンにおまけで付いてきた名詞管理ソフトは、「CardMinder」ってもので、これがまたさっぱり名刺上の文字を認識しません。

住所とか、肩書きとかきっちり取り込んでほしい情報をばっちり逃しています。Googleに情報をのっけて自動的に各デバイスが情報を同期するようにしたかったのに、しょっぱなでこけてしまいました。

仕方ないのであれこれ調べた結果、自分には下記のソリューションが一番だと結論がでました。
  1. スキャン画像(Jpeg)を自動でEvernoteに流し込む
  2. Evernoteで最低限の仕分けを行う(仕事用と遊び用みたいな)
  3. EvernoteのOCR機能に頼り、文字検索可能な画像集になっているので、それをオフライン同期しておく、
  4. 必要に応じEvernoteの画像をWorldMobileにコピーして連絡先への追加を行う
#Evernoteで名刺検索をしていて、連絡先に登録しておくべき名詞であると判断した場合、いったん画像をカメラロールに転送し、それをWorldCard Mobileで取り込む

参考にしたページ:

2011年7月3日日曜日

裁断機はCarlのDC-210Nできまり

ScanSnap S1500を入手して、裁断機はどうしようかと考え続けてたところ、下記のような記事が目に留まり、自動的に購入が決定しました。

600冊自炊した私が、それでもCarlの裁断機をオススメする理由

幸いに、自分が住んでいる香港ならば気軽にTaobaoで買い物ができるので、Carl DC-210NもさくっとTaobaoから購入できました。かなり割安です。ただ、海外版ScanSnapには性能のいい名刺管理ソフトがついてないので、損をしている部分もあるわけで。。

Amazonだと1万円なのですね。
代理購入とかして、小遣い稼ぎできそうな。
Amazon.co.jp: カール事務器 ディスクカッター DC-210N

7月1日、香港で恒例のデモ

7月1日恒例のデモなのですが、いざ記事をならべてみると、視点が違うのがよくわかったり、「あれれ、そうかい?」ってのもあったりで面白いです。

香港 民主化求め大規模デモ
NHK - ‎2011年7月1日‎
デモ隊はプラカードや横断幕を掲げて、「政治を市民の手に取り戻そう」などと叫び、中国への返還時に定められた憲法にあたる「基本法」に明文化されながら、先延ばしされているトップの行政長官の直接選挙を早期に実施することなど、一層の民主化を要求しました。 ...

香港返還14年、民主化求め20万人がデモ
日本経済新聞 - ‎2011年7月1日‎
中国への返還から14年を迎えた香港の中心部で1日、市民による大規模なデモが行われた。中国本土の民主化を求める勢力に加え、今年は香港政府が打ち出した補欠選挙廃止への反対を訴える人々が多く繰り出し、参加者は20万人を超えたもようだ。 市民団体の「香港市民愛国 ...

返還14周年で大規模デモ=補選廃止の撤回求める-香港
時事通信 - ‎2011年7月1日‎
香港では昨年、民主派の立法会議員5人が選挙制度の民主化問題を争点にして補選を事実上の住民投票とするために自ら辞職し、全員が補選で再選された。政府はこうした戦術を封じる目的で補選廃止を提案したが、民主派や弁護士会は「民主化に逆行する」と反発している。 ...

憂楽帳:返還から14年
毎日新聞 - ‎2011年7月1日‎
3年半ぶりに香港に行ってきた。中国人旅行者の人民元が幅を利かせ、百万ドルの夜景のライトアップショーも実況は北京語。中国への依存は強まる。人口700万人の香港の運命は、14億人の中国の民主化や2300万人の台湾との協調・統一の行方を占うものになるはずだ。 ...

中国返還記念日のデモ参加者228人を拘束 香港
朝日新聞 - ‎2011年7月1日
同日中に全員を釈放したが、平和的なデモが定着している香港で大量の拘束者が出るのは異例。 デモは選挙制度改革や不動産価格の高騰への不満などを訴え、トップの曽蔭権行政長官の辞任を求めるスローガンも掲げられた。 拘束されたのは17歳から68歳までの男女で、民主 ...

香港返還日に10万人デモ 共産党独裁廃止訴え
MSN産経ニュース - ‎2011年7月1日‎
香港の主権が中国に返還されてから14年となった1日、香港の民主派団体などによる恒例のデモ行進が香港島の中心街で行われ、主催者発表で10万人以上が参加。この日創建90年を迎えた中国共産党による一党独裁の廃止などを訴えた。

2011年6月19日日曜日

スキャナ買うぞ(自炊生活への一歩?)

狭い狭い香港の我が家に古い服やら紙やら本やら増えすぎて、あまりにも部屋が雑然としているのでちょっと考えてみました。
  • 1年以上着てない服は、これからも着る予定はないだろうから、特別なもの以外は全部捨てる。
  • 使ってないガラクタ機器はYahooでバンバン売る
  • 紙・本はスキャンして極力廃棄処分
というわけで、また買い物熱が上がってしまい、スキャナを買うことにしました。名刺も多くなってさっぱり整理できてなかったので、これもスキャナで解決させようと。以前買ったHPの複合機C6180はインクカートリッジ式で、年がら年中「インク無い」って問題が出てるし、PC側のソフトもなぜかいつも調子悪いので、2年間使われることなく粗大ゴミになりかけてるし。

がんがんスキャンして紙・本を捨てるために、「ペーパーレス化」の情報をきっかけにいろいろ情報を集め、Fujitsu vs Canonな状況であることがわかりました。定番といわれているのは、Fujitsu ScanSnap S1500というものらしく、自前で本を電子化する自炊ブームの日本ではかなり売れているそうです。同じ物が香港で買えるかどうか調べてみました。富士通の海外向けのページは日本に比べやる気の無い感じで、「売り込み」的な頑張りがなく情報が見つけにくいのですが、何とか香港のディーラーを見つけ出し、電話して値段を聞いてみました。

Sunlite Computronics Limited
Fujitsu S1500 PC用HK$3980 Mac用HK$4480

R & R Enterprise Limited
Fujitsu S1500 PC用HK$3900 Mac用HK$4100

Shing Shun Electronics Company
Fujitsu S1500 PC用HK$4100 Mac用HK$4390

日本版と違い、Acrobatとか大事なソフトがついてないと困るので、そのあたりも調べてみました。やるきの無いページの情報によると、いちおう一通りのソフトがついているようです。
というわけで、自炊生活を始める準備をし始めました。

2011年6月5日日曜日

22周年 - 民主化運動は終わらない

「一国二制度」とは名ばかりで、ちゃくちゃくと香港の中国化が進んでるようですが、まだこういうことは大丈夫な感じです。ビクトリアパークにて。



2011年5月21日土曜日

そういえば、中国って不便だったんだ(2)

こんなものも売ってます。つながるってことは、いいことですよね。
「IPv6の勉強」って大事ですよね⇒偉い人

ただ、お金を払う必要があるので、ユーザーの特定がされてしまいそうですね。
よく「困っているんだけど、どうすればいいの?」と人から聞かれて面倒な思いをしてましたが、これでシンプルに回答できるようになります。



そういえば、中国って不便だったんだ(1)

とある大学生が、中国のグレートファイアーウォールを作ってるおじさんに卵やら靴を投げつけたそうです。



いい感じに靴がヒットしたそうです。 この絵みたいに、言論統制を行っている壁が早く壊れてくれるといいですね。ま、こんなおじさんを退治しても状況は何も変わらないけど、対外的なアピールにはなったのかなと。
そういえば、中国はいろいろ不便なんですよね。

2011年4月28日木曜日

ぶらりと長沙

何をするでもないけど、長沙に行ってきました。

有名なミイラがあるとかいうんで来てみた博物館ですが、休館日ってことで入れませんでした。。

血液の売買? 聞いておけばよかった。

長沙の新幹線の駅。

湘江を眺めながら入浴。


はげてない毛沢東発見。湘江橘子洲にある、高さ30メートルもある青年毛沢東の肖像。


川岸で、これでもかってくらい大勢で凧揚げしてます。

火鍋殿。観光客なら絶対に行くとこらしい。


2011年4月17日日曜日

iTuneは便利だけど、、、楽曲購入はヤバイ

iTunes Storeで楽曲やソフトウェアを購入・ダウンロードするのは日常的に行われていると思うのですが、思わぬ落とし穴にはまってしまいました。

パソコンのOSをアップグレードするために、すべてのデータを一時別のマシンに退避して、OSのアップグレード後にリストアしたのですが、購入した楽曲はどうしても元に戻りません。。

調べたらこんな情報が。。。涙。
不慣れは人はiTuneで楽曲を購入するのは避けたほうがいいです。Apple最悪です。この点に関して。

iTunes Store:購入した曲、ビデオ、iPod ゲーム、およびアルバムは 1 度のみダウンロードできる
http://support.apple.com/kb/HT1469?viewlocale=ja_JP

iTunes でメディアをバックアップする
http://support.apple.com/kb/HT1382?viewlocale=ja_JP


地震で被災した人に比べたら、こんなこと気にかけるレベルではないし。きっぱり忘れましょうってことで。

2011年4月8日金曜日

ダイソンはやっぱりすごい

仕事から帰って時々日本の深夜テレビを見るのですが、運が悪い日はどこのチャンネルも通販ばっかりで、それでもなんとなく見始めてしまい、催眠術にかけられているかのように「ダイソンほしい~」と思い始めるようになりました。2,3年まえからそんな暗示をかけられていたのですが、タイムズスクエアでとうとうダイソンを発見してしまい、「香港政府が市民に6000ドルプレゼント」っていうニュースもあったんで、なんとなく買ってしまいました。Dyson DC26。8年間使ったケンウッドの掃除機とようやくおさらばできました。

ゴミを吸い始めても、吸引力が衰えないってのはほんとで、部屋がだいぶきれいになりました。
吸い込んで溜まったゴミをポイッと片手で捨てられるのもうれしいです。



一人立ちできる。



とりあえず、かっちょいい。ダイソン△

2011年2月4日金曜日

テレビ録画マシンの入れ替え(海外在住の人必見)

これまで日本のテレビを録画するために、「Xビデオステーション」を使っていたのですが、アナログ放送がいよいよ7月に打ち切られてしまうので、Xビデオステーションは使い物にならなくなってしまいます。(とてもよくできているマシンなのですが、もったいない気がします。)
地デジ対応した同様な機器を購入したいところなのですが、録画データをファイルにして、香港に送るってことが何やら難しそうです。調べてみたところ、著作権云々のために、無料放送にまでなぜか、B-CASカードというきわめてうっとうしいもので複製を阻止する仕組みがあるようなんです。日本には。。

で、それならそれで、それを何とかする人たちはいるようで、いろいろな対策がとられているようでした。PT2やらフリーオやら、、
自分もYahooオークションでPT2をゲットし、先人たちの作り上げたソフトウェアや情報をフル活用して録画マシンを作り上げました。

使用機器

キーポイント
  • 録画機でのテレビ放送受信確認にTVTestを利用
  • 録画、録画スケジュールにEpgDataCap_Bonを利用
  • 番組表、録画予約設定のWebインターフェースにkkcaldを利用
  • 録画機(Endeabor@日本)からファイルサーバー(QNAP@香港)へのデータ転送はrsyncを利用
    ⇒データ転送用のWindows Live Syncはマイクロソフトがサービス停止を予告済み。代替となる、Windows Live Meshは遅すぎて話にならない。(1日にテレビ番組1本とか)
    ⇒調度いい転送ソフトが見つからないので、面倒だかrsyncをcygwinにて。
  • QNAPをDLNAサーバーとして利用
    ⇒Twonkymedia 6 (QPKG for QNAP, DLNAサーバー)を入れる。
    ⇒デフォルトのDLNA(UPnP Media Server, Twonkydedia 4)は殆どのファイルがDLNAクライアント側で認識できず使い物にならないので、停止。
    ⇒Optwareのインストール(ipkgをごちょごちょ使うので)
  • Blu-ray Home TheatreをDLNAクライアントとして利用
  • iPhone/iPadを録画予約のためのWebクライアントとして利用
    ⇒SSH Portフォワードにて、安全かつ非Port:80へ接続
  • 動画ファイル形式のコンバート処理にFFMPEG、バッチ処理管理に携帯動画変換君の裏方を利用
参考にしたサイト

PT2 設定まとめ ~視聴・予約録画・番組表・便利なSpinelも~ (自分はこれに忠実に従いました。)
http://xenon-mkwl.cocolog-nifty.com/kimagure_blog/2010/04/pt2-spinel-82d9.html

PT2 で TV 鯖と TV 倉を構築する (構成要素が図解で説明されてます)
http://griffonworks.net/PT2/build_pt2_server.html

PT2での地デジ録画&視聴サーバ構築・ソフト設定(サーバ)編CommentsAdd Star
http://d.hatena.ne.jp/masahiror/20100301/pt2_server


Windows 7 x64(amd64)用のdevcon.exe (ICカードリーダー正常リセットに必要)
http://pocapola.blog99.fc2.com/blog-entry-13.html


「rsync」と「SSH」を使ってデータのバックアップ
http://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/2006/12/28/1808.php

PuttyのSSHポートフォワーディングで自宅PCのリモートデスクトップ
http://blog.livedoor.jp/k_urushima/archives/1006675.html

SSHポートフォワードで簡単トンネリング
http://nai.homelinux.net/ssh_forward.html

iPhoneアプリ/iSSH
http://www.maruko2.com/mw/iPhone%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/iSSH

iPhoneからSSHポートフォワーディングでVNC接続
http://shimtom.dtiblog.com/blog-entry-574.html

Openssh(cygwin)をWindows Vistaに導入するのは大変難儀した
http://backslash.ddo.jp/wordpress/index.php/archives/174

rsync で 自動バックアップ
http://www.powerdee.com/doku.php?id=homeserver:rsync

[linux] rsync で ssh のポートを指定する方法
http://www.pistolfly.jp/weblog/2008/04/rsync-ssh-1.html
% rsync -v -r -e "ssh -p 22222" me@target.host:/cygdrive/e/video/ /home/me/video

# ipkg update
# ipkg install coreutils

[/share/MD1_DATA/me/qnap-control] # cat boot.sh
#!/bin/sh

/share/MD1_DATA/.qpkg/Optware/bin/coreutils-nohup /share/MD1_DATA/me/qnap-control/rsync-loop-video.sh > /dev/null &

[/share/MD1_DATA/me/qnap-control] # cat rsync-loop-video.sh
#!/bin/sh

LOGFILE=/home/me/video/rsync.log

while true
do
echo "`date +%Y/%m/%d\ %H:%M:%S`" >> $LOGFILE

# nohup is included in coreutils, coreutils was installed by optware
/share/MD1_DATA/.qpkg/Optware/bin/coreutils-nohup /usr/bin/rsync -v -r --size-only -e "ssh -p 22222" me@target.host:/cygdrive/e/video/ /home/me/video/ >> $LOGFILE
sleep 30
done
FFmpeg rev.26400 ダウンロード
http://blog.k-tai-douga.com/article/42704171.html#more

FFmpeg最新版とneroAacEncで3GP動画変換
http://blog.k-tai-douga.com/article/29190052.html

携帯動画変換君の裏方
http://www002.upp.so-net.ne.jp/tinynealy/trescnvx.html

tsファイルを自動処理するバッチスクリプト各種
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/ts-6a0c.html


PS3 Media Server (for QNAP)
http://wiki.qnap.com/wiki/PS3_Media_Server

Running Your Own Application at Startup (autorun.sh)
http://wiki.qnap.com/wiki/Running_Your_Own_Application_at_Startup

[QPKG] JRE 6 (Java Runtime Envrionment for x86- & ARM)
http://www.wildmediaserver.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=463

[QPKG] JRE 6 (Java Runtime Envrionment for x86- & ARM)
http://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=163&t=15689

ejre-1_6_0_10-ea-b39-linux-armv5-sflt-eabi-headless-eval-31_jul_2009.tar.gz
http://www.wuala.com/posativ/Files/SheevaPlug/ejre-1_6_0_10-ea-b39-linux-armv5-sflt-eabi-headless-eval-31_jul_2009.tar.gz/?lang=de


2011年1月5日水曜日

独身寮と社宅

日本で同じ会社に勤めてたことのある友達と久しぶりに会い、独身寮とか社宅とかのあった街を散策しました。 
2車線だった中原街道が4車線になってたり、マンションがたくさん増えてたり、開発がすすんでいるようですが、相変わらずの場所や、さびれて哀愁を漂わせているような所もありました。
  

 

 

2011年1月4日火曜日

浅草花やしきとスカイツリー

東京スカイツリーがぐんぐん伸びているそうなので、行ってきました。まだ入場できるわけではないのですが、正月休みになので近所は見物人でごった返してました。

 

 
  
  

ボロさからくる怖さと、民家に突っ込む時のシュールな気分を味わうために、浅草花やしきにやってきました。ここも20年前から行きたかったのに、ずるずるとこれないでいた所です。思ってたとおり、B級な感じの面白いところです。

  

2011年1月3日月曜日

2010年大晦日、冬コミ・東京タワー

12月30日、仕事を終えて深夜便で香港から成田に向かいました。たった4時間のフライトなので静かに寝かせてくれればいいのですが、機内食だとか、普通に機内サービスをしてるので、さっぱり寝付けず、そのまま成田に着いちゃいました。
PacketWifiレンタルサービスが、プロモーション価格ってことで1日1280円とかだったんで、これでしっかりネット接続を確保しておきました。
大晦日はちょうど冬のコミケの最終日だということを知り、はじめてコミケなるものを見に行ってきました。高校生の頃から、周りには正真正銘のオタクさんがたくさんいたので、身近な存在だったのですが、コミケには関心がなかったので結局今まで一度も行ったことありませんでした。ただ、いざ海外に住んでしまい、そういったものから離れてしまうと、「コミケにいけるなんて羨ましい」とか思い始めたりしました。ロフトプラスワンとかも、日本にいたときは行きたいときに行けたのですが、日本を離れてしまうとしみじみとそのありがたみを実感します。昔もっと行っておけばよかったとか。

  
期待してたとおりいましたいました。コスプレをしているかわいい子達が。ところどころ女装オヤジが混じっていて、気をつけないといけません。

同人誌はありがちな美少女系コミックから、学術的なものまで、いろいろありました。秋葉原大学出版の「萌学A」という高校教科書を見つけたのでしっかりゲットしておきました。

東京タワーって、まわりから見る機会はたくさんあるけど、実際に行ったのは子供の頃(30年近く前)行ったっきりだと今更ながら思い出し、新しいタワーに役割を奪われる前に行ってきました。